このブログで一番お世話になっている超便利なdiver

皆さんはブログを書いた経験はありますか?
色々なブログサービスを経験してきた管理人のすずもこです。

アメブロのようなブログを書けるサービスを使ったことがある方や、
mixiの日記を使ってブログのように記事を残している方など、意外と多くの方がご経験があると思います。
いざ自分のブログを見返した時、(記事の面白さはさておき)「デザインがなんだかな・・・」っと思ったことはないですか?僕は頻繁に思ってました。

そんな悩みを解消してくれたのがタイトルにもあるdiverです!

そもそもブログってなに?

ブログを始めてはや10年、いざ考えてみるとブログって何?と思いGoogle先生に聞いたところ・・・

ブログ (blog) は、World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトである。「WebにLogする」のウェブログ (weblog) をブログ(Blog)と略称する[1]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0

要するにWeb上に記録すればブログってことですね。

さらに調べていくと、SNSはブログに含まれるのかという議論もあるようですが、文字数の差やタイムラインなどを考慮し、少し区別されてるようですね。
さらにさらに、ホームページとの違いは?など思うところも多々ありますが、個人的には更新頻度の違いかな~と思ってます。

  • SNS:好きな時にリアルタイムで更新
  • ブログ:日次で日記のように更新
  • ホームページ:最初に情報をまとめて、たまに更新

ブログを書く方法

ブログとは何かを少し考えましたが、実際にブログを運営する方法をいくつかご紹介します。

ブログサービスを使う【難易度:低】

一つ目はブログサービス、メールアドレスなどを使用して会員登録することで記事を書けるやつです。
有名ところでおすすめは

アメブロ:有名人が多めな印象。ランキングの部門別は人気のブログを探しやすい!
ライブドアブログ:まとめブログなども多いが、比較的自由度が高めな印象
はてなブログ:本格的にブログを始める際の定番

どのサービスも始めるのは無料なところが多いです。無料でも記事は書けるし、デザインもある程度変更できたりするのですが、ブログを続けると「もっとこうしたいな~」「広告を非表示にしたいな~」などこだわりがでてきます。※この辺りの広告非表示などが課金要素です※

ちなみに、ライブドアブログ、はてなブログ、Seesa、FC2ブログ、Bloggerを使いましたが、個人的なおすすめは『はてなブログ』です

レンタルサーバーでWordpressを使う【難易度:中~高】

二つ目は、自身でサーバーを借りて、ドメインを持ち、Wordpressを使い、デザインを考えて、実装して、ブログを運用するパターンです。
自分で書いてて思いましたが、知識のない方がいきなり挑戦するのは少々ハードル高めな気もしますが・・・ネットの先人たちの知恵を頼りにすれば意外と簡単にできたりします。

詳しいやり方を書くと非常に長くなるので割愛しますが、この方法だと好きなことがだいたいできます!Google先生に頼ったり、自身の技術力が必要になりますが。※サーバーやドメイン、デザインなどが課金要素です※

サーバーやドメインのおすすめは『Xserver』です!愛用して6年目

diverって何!?

ブログのやり方をご紹介しましたが、ここでやっとdiverの出番です!!
一言で書くと、『Wodrpressでおしゃれなブログが簡単に運用できるパッケージ』です

このブログもdiverを使っており、全体のデザインというか記事の内容以外はほぼdiverのおかげで、ええ感じになってます。
主に僕がやったことは、色味やどこに何を配置するかをカスタマイズするだけです。

どんなブログが作れるの?って疑問はdiver公式サイトを見ていただくと、特徴をつかめるかと思います。
以前は別のパッケージ(STORK)を使ってましたが、利便性やデザインの好みでdiverに引っ越しをしました。

diverはお値段なかなかしますが、本気でブログをしたい!って人におすすめです
おすすめの記事